ガルシア・マルケス 関連ツイート
サンド『愛の妖精』……モーム『人間の絆』! ゲーテ『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』!(教養小説に戻ってきた)
アメリカ大陸からのエントリーがないな……ヘミングウェイ! フィッツジェラルド! マーク・トウェイン! あと南米でガルシア=マルケス『百年の孤独』?@miteillion 2020/07/03 03:13
RT @MitsuNumano: 日本ペンクラブ特別企画 沼野充義講義「感染症と世界文学―コロナの時代の愛を求めて」後編、40分。カミュ、クリスタ・ヴォルフから、小松左京、ブリューソフ、コワコフスキ、ガルシア=マルケスまで」。
https://t.co/V3q5LjcCBc@mmktn 2020/06/29 21:07
RT @lionbookstore: 予告していた新型トートバックは、ピンク!なかなかよい。思ったより厚手。横にマチはないですが、底にはマチがありますのでらガルシア・マルケス全小説が約2セット入ります。どうぞ。 https://t.co/57hZd9UEQW
@meg_mrym 2020/07/02 15:24
RT @TsukareBusiness: @koichi_kawakami 極論を言えば、ほんとうに凄い人なら通訳がつくでしょう。グローバルな外国の方が日本に来たら、そうなるはず。ビートルズでもピカソでも、ガルシア・マルケスでもコンラッド・ローレンツでもヒルベルトでも誰でもそう…
@koichi_kawakami 2020/06/29 14:01
文学作品の冒頭は、その作品の世界観が端的に表されているってよく言われるね。それで実際書き出しに力を入れる作家は多いみたい。たとえばガルシア=マルケス『百年の孤独』は一文目を書くまでがいちばん長かったって聞くし。みんなはどんな書き出しが好き?
@gendaibuntan 2020/07/02 04:34
恥ずかしながら私、ガルシア・マルケスが書くノンフィクションを初めて読んでいるのだけれど、まるで映画を観ているように情景が浮かぶ文章なのよ。
小説だとその情景にうっとりしてしまい、噛み締めるせいでなかなか読み進められないのよねぇ。… https://t.co/cPHUuDqt45@erieza_royal 2020/07/03 03:56